春におすすめの外まわり工事
広島県の安芸郡熊野町を中心に、
地元密着で新築・リフォームを行なっている宗像工務店です!
寒の戻りや雨を繰り返しながら、やっと春が来ましたね!
この季節は大工にとって作業しやすく、外作業がはかどります。
暑さや雨でスケジュールが遅れることが少ないのは助かりますね。
そこで今日は、おすすめしたい外回りのリフォームに関する記事を書いてみようと思います。
▼目次
・春に外回りをリフォームをするメリット
・実は春が最適、外壁塗装
・庭のレイアウト変更や雑草対策
・雨にぬれず出かけられるガレージやカーポート
・雨漏り修繕・屋根工事
・ウッドデッキやテラスの増設・補修
・まとめ
春に外回りをリフォームをするメリット
春は作業しやすいというのは大工の言い分ではありますが、お施主様にとってもメリットがあります。
花壇の種まき前に庭のレイアウトを変える、防草シートを施工する、雨漏りや熱対策をしておく、などなど。
ウッドデッキの改修や増設を考えている方も、この時期にしておくと夏に洗濯物を干したり秋にバーべキューを楽しんだりできますね。
また、屋根や壁も春に済ませておくと良いことがいくつかあります。
そのうちしようと思っているリフォームがあったら、ぜひこの時期に考えてみてください。
実は春が最適、外壁塗装
外壁塗装は10~15年で塗り替えが必要になることが多いので、もし10年以上経っているようであれば春に塗り替えを検討してみてください。
気温や湿度が安定しているうえ、日差しが強すぎず雨も少ないので、仕上がりが安定します。
庭のレイアウト変更や雑草対策
庭づくりも春に向いています。
種まき前に花壇のレイアウトを変更したり、栽培コーナーの土壌を改良したり、防草シートや砂利敷きをしておくと安心です。
特に雑草対策はこの時期にしておくと、夏の炎天下で草取りをしなくて済むのでいいですよ。
雨にぬれず出かけられるガレージやカーポート
ガレージやカーポートの施工は春でなくとも良さそうなイメージがありますが、黄砂や花粉が飛ぶ前に愛車をしっかり守れるガレージが欲しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、クルマと玄関の間に屋根があると、梅雨時期の外出でぬれずにすみますね。
雨漏り修繕・屋根工事
毎年何件か依頼をいただく、雨漏りの補修。
特に古いタイプの建物は断熱がしっかりされていないので、湿気が入り込み木が腐っている場合が多くあります。
見た目には大丈夫そうでも瓦の下が腐敗している場合があるので、ぜひ点検してみてください。
また、屋根の貼り替えには、下地に遮熱シートの導入をおすすめします。
宗像工務店でも扱っていますが、高い遮熱効果で室内の温度を快適に保ってくれるため、夏の光熱費が抑えられます。
ウッドデッキやテラスの増設・補修
冬の間に劣化が進んでしまったデッキなども、見直すには良い季節です。
春にウッドデッキやテラスを整えておくと、草木の癒しや日向ぼっこを存分に楽しむことができます。
夏の水遊びや秋のバーベキューも楽しめそうですね。
ガラスで囲ったサンルームにすると虫が苦手な方も楽しめる空間になりますよ。
まとめ
家の外回りは、まず家全体の見た目に大きく影響するだけでなく、使いやすさや機能性もUPしてくれます。
春にメンテナンスするとスムーズかつその年を快適に過ごせるので、ぜひ検討してみてください。
----------------------------
些細なご相談でも、お気軽にお問合せ下さい!
宗像工務店へのお問合せはこちら。
https://www.munakata-koumuten.co.jp/form