梅雨前に湿気対策や点検を

082-854-0133

メールでのお問い合わせ

メニューを開く

メガメニュー を閉じる

職人ブログ

2025/03/28

梅雨前に湿気対策や点検を

広島県の安芸郡熊野町を中心に、
地元密着で新築・リフォームを行なっている宗像工務店です!

梅、桃、桜と春は華やかですね~。
広島は今日は雨もようですが、確実に季節が進んでいる感じがします。

さて、花が散り始めると、次は梅雨です。


毎年湿気で腐ってしまった木の補修を何件かやらせていただくので、リフォームなどを検討されている方はぜひ湿気対策にも目を向けていただけたらと思います!


▼目次
・湿気が家に与える影響
・特に湿気がたまりやすい場所
・リフォームで出来る湿気対策
・新築時に取り入れたい湿気対策
・まとめ

湿気が家に与える影響

雨天続きで家の中に湿気が増えると、カビが発生しやすくなります。
室内に湿度計がある場合は、40~60%が理想と覚えておくと良いと思います。

カビが発生するとそれを食べる害虫が発生して家の腐敗につながり、カビ独特の臭いもついてしまうので、一度発生してしまうと取り返しがつかなくなるんですよね…。

湿気は、カビ・虫・臭いの原因になってしまうんです。

特に湿気がたまりやすい家・場所

特に湿気がたまりやすい家と場所をあげてみます。

<家>
日当たりが悪い家
風通しが悪い家
植物をたくさん置いている家
家族の人数が多い家
洗濯物を部屋干しする家
モノが多い家
長期間屋根や床の点検をしていない家

<場所>
・シューズボックス
・キッチン
・お風呂
・脱衣所
・窓まわり
・家具や家電のウラ
・押し入れやクローゼット
・洗濯物を干す場所
・屋根裏


最近では、換気しやすい窓計画をしっかり考えられたお宅や結露対策の窓を設けるお宅も増えていますが、昔ながらの建物には備わっていないことが多いのではないでしょうか。

リフォームで出来る湿気対策


①窓の断熱
ちょっと大掛かりになりますが、できる部分から窓をリフォームしていただくのも手です。高機能なサッシに替えておくと、雨の季節だけでなく冬の結露対策もできますので最強です。

②水まわりのリフォーム
お風呂をまるごと新しいタイプに替えるのもおすすめです。水はけの良い床材と浴室乾燥機を導入すれば、水滴や湿気をしっかり追い出せます。

③調湿効果のあるクロスに交換
調湿してくれる壁紙があるので、ぜひ交換を検討してみてください。可能であればエコカラットや珪藻土も調湿に効果があります。

新築時に取り入れたい湿気対策

新築からなら、設計の段階からできる湿気対策が多くあります。

【建材を厳選】
・漆喰、珪藻土、無垢などの素材を使用する
・調湿効果のあるクロスなどを導入する

【換気や通風計画をしっかり行う】
・窓の設置場所や形状を工夫する
・エアコンやサーキュレーターを効果的な場所に設置する

【床の工夫】
・床下換気扇や防水シートを導入する

【間取りの工夫】
・脱衣所やお風呂の湿気逃がしをしっかり計画する
・収納にゆとりを持てるシューズボックスやクローゼットを造る

まとめ

主に室内の湿気についてお話ししましたが、屋根についても雨がたまったり入り込みやすくなっていると、あっという間に腐ってしまいます。

屋根補修の現場から(過去ブログ)

外まわりもぜひ梅雨前に点検してくださいね。

湿気による修繕や対策のリフォームなど、いつでも受け付けています^^


----------------------------

些細なご相談でも、お気軽にお問合せ下さい!
宗像工務店へのお問合せはこちら。

https://www.munakata-koumuten.co.jp/form


 

おススメ情報

Contact

無料見積もり・現地調査大歓迎!

リフォーム 新築

どうぞお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

メールでのお問い合わせ

〒731-4214
広島県安芸郡熊野町中溝3丁目17番13号
TEL:082-854-0133FAX:082-881-1817

ページの先頭へ戻る

Copyright© 2019 株式会社宗像工務店. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd . .ABABAI.