無垢材の種類について
こんにちは!
熊野町など安芸郡を中心に地元密着で、新築・リフォームを行なっている宗像工務店です!
2022年7月29日のブログで無垢材のメリット・デメリットについてお話しました。
https://www.munakata-koumuten.co.jp/blog/slug-9a126cb8eafadc9ebeb91fff81f8ad54
なので今回は更に無垢材について詳しくお話ししていこうと思います。
無垢材という言葉は、家づくりやリノベーションを考えられている方は沢山聞くと思います。
一言で無垢材と言っても、実は無垢材には様々な種類が存在します。
そこで今回は無垢材の種類を紹介していきます。
家づくりやリノベーションを考えている方はぜひ参考にしてみてください。
▼目次
■大きく分けると無垢材は針葉樹と広葉樹の2種類に分かれています
■針葉樹の無垢材TOP3
■広葉樹無垢材TOP3
■大きく分けると無垢材は針葉樹と広葉樹の2種類に分かれています。
針葉樹とは…
針葉樹は、葉が尖っており成木までの期間が短いため建築資材などの利用に向いています。
代表的な樹種としては日本で最も多く植林されているスギやヒノキ、欧州や北米ではマツ(パイン材)などが有名です。
広葉樹と比較すると価格も比較的に安価です。
針葉樹はソフトウッドとも呼ばれており、広葉樹より比較的柔らかい傾向にあります。
広葉樹とは…
広葉樹は、葉が大きく広く茂る樹木の総称です。
主に家具材やフローリング材、楽器などに利用されています。
針葉樹と比較して樹種の品目も多く、比較的に硬い傾向にあります。
代表的な樹種としてはオーク(ナラ)材やカバ(バーチ)や栗(チェストナット)、胡桃(ウォールナット)や楓(メープル)などがあります。
樹種の品目が多い分、価格帯も様々です。
■針葉樹の無垢材TOP3
・スギ
スギ材は日本を代表する針葉樹として国内で広く利用されています。
主に建築用構造材や内装材、合板などに使用されています。
熱伝導率が低く、温かさや踏み心地にとても優れています。
比較的安価な無垢材ですが、大径木で杢目が美しい銘木になると高額な無垢材として扱われます。
・ヒノキ
ヒノキ材はスギと同様に日本を代表する針葉樹の無垢材として広く利用されています。
木材自身が持つ油分が豊富で寺社や仏閣の内装材などにも多く利用されています。
広葉樹と比べると比較的に柔らかい無垢材ですが、木曾桧や吉野桧などのブランド材は美しい杢目で希少性も高く人気があります。
・マツ
マツ材は世界中に分布する針葉樹の樹木として最も広く普及しています。
建築用の構造材やフローリング材などの内装材、テーブルや椅子などの家具材、下地材に至るまで無垢材の中で最も幅広く利用されています。
日本産の黒松からロシア産のエゾ松、北欧産のレッドパインや北米産の米松など、非常に多種に至ります。
無垢材の中では比較的に安価ですが、産地によって利用方法や硬さ、加工性に至るまで大きな差異があります。
■広葉樹無垢材TOP3
・オーク(ナラ)材
オーク(ナラ)材は広葉樹を代表する無垢材として知られています。
世界の様々な地域に自生しており、欧州のヨーロピアンオークや北米のホワイトオーク、アジアのモンゴリアンオークや日本のミズナラなどが有名です。
地域によって色味や硬さは若干違いますが、ライトブラウンの中間色の色味はテーブルなどの家具材や床材として幅広い年代に定番的に人気があります。
比較的に硬い樹種で力強く美しい杢目は世界的にもブランド価値の高い広葉樹です。
・胡桃(ブラックウォールナット)
胡桃(ブラックウォールナット)は、広葉樹の中でも近年では高級材を代表する無垢材です。
北米原産のクルミ科の樹木で、チークやマホガニーと並ぶ世界の3大銘木として知られています。
その名の通りブラックから濃いブラウン系の色味で、意匠性の高さから世界的に有名な家具メーカーの家具や楽器、フローリング材などに利用されています。
・カバ(バーチ)材
カバ(バーチ)材は、広葉樹の中では白やピンクの色味を代表する無垢材として利用されています。
ヨーロッパやアジアに広く自生する広葉樹で適度な硬さと比較的に安価なため家具や床材としても広く流通しています。
使いやすい広葉樹として様々な用途で需要があり人気の樹種と言えます。
宗像工務店では、自然素材を沢山使用しているので
お客様のライフスタイルや予算に合わせて、提案させていただきます。
お困り事があれば、些細なことでも大丈夫ですので、一度ご相談下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
些細なご相談でも、お気軽にお問合せ下さい!
宗像工務店へのお問合せはこちら。