窓の種類とメリット&デメリット
広島県の安芸郡熊野町を中心に、
地元密着で新築・リフォームを行なっている宗像工務店です!
新築の建築、古民家再生、そしてちょっとしたDIYや設備の手配など
毎日いろいろなご相談をお受けしています♪
さて今日は、窓の種類についてお話していきたいと思います。
窓は何のためにあるかというと…
採光
通風・換気
眺望
のためですよね。
窓の種類によって気密性や熱エネルギーの取り込みなどが違いますので、
デザイン性だけでなく場所に合わせて選んでもらえたらと思います。
意外にたくさんの種類があるんですよ。
▼目次
・引き違い窓
・すべり出し窓
・出窓
・上げ下げ窓
・FIX窓
・スリット窓
・掃き出し窓
・天窓
・まとめ
引き違い窓
窓と言えばこれ、というくらい皆さんがよくイメージされるものではないでしょうか。左右にスライドして開け閉めする窓です。
<メリット>
開口の幅を調節でき、いざとなればサッシごと外して大きな家具を運び入れることも可能。
<デメリット>
スライドの隙間から風の出入りがあるので、二重窓にしない限り気密性はあまり高くありません。
すべり出し窓
窓枠のレールに沿って押し出すように滑らせて外に開放する窓です。縦方向と横方向があります。
<メリット>
狭いスペースに設置することができ、気密性や防犯性も高くなっています。
<デメリット>
開けたときに外にぶつかるもの(室外機や車など)がないように設置が必要です。
出窓
洋風の家に見かける、おしゃれな窓ですね。壁から飛び出るような立体的なデザインです。
<メリット>
通常より出っ張っているためガラス面が多く、採光性に優れています。部屋が広く見える利点もあります。
<デメリット>
採光性がUPするので夏場は窓辺が暑くなりがち。窓辺の結露にも注意が必要です。
上げ下げ窓
欧米の住宅でよく使われてきた縦長の上げ下げ窓。日本でも洋風建築やトイレ、台所などの狭い場所に設置されています。
<メリット>
開けにくく開口部が狭いため、気密性や防犯性が高いです。デザイン性が高いところも人気です。
<デメリット>
2枚のガラスを上下に動かして開閉しますが、子どもや高齢者にとっては重いのでスッと開けることが難しいと言われます。
FIX窓
いわゆる「はめ殺し窓」と言われ、開閉はできず、採光を目的に設置された窓です。
<メリット>
開閉のための枠が不要なので、余計な線がなく景色を楽しむのに最適。明るい家づくりに人気です。
<デメリット>
開閉できないため掃除がしづらく、設置場所や大きさによっては室内が暑くなりがちです。
スリット窓
玄関や洗面所などの狭い場所、または高い場所に採光のため細長く設置する窓です。いくつかのスリットを並べてデザインのアクセントにする手法も人気です。
<メリット>
縦スリット窓を置くと縦方向に、横スリット窓を置くと横方向にラインが強調されるため、高さや広さを感じさせてくれます。
<デメリット>
窓が増えることで単純にプライバシーや防犯へのリスクは高まります。幅や場所には配慮が必要です。
掃き出し窓
室内のごみを掃き出すために使われていたのでこう呼ばれています。いわゆるベランダのイメージで、天井近くから床まである大型のガラス窓です。
<メリット>
なんと言っても出入りしやすい、光や風を取り込みやすい、眺めが良いことが利点でしょう。
<デメリット>
ガラス面が大きい分、断熱性や防犯性は下がります。音も通りやすいので大通りに面した設置はおすすめできません。
天窓
その名の通り天井または天井付近に設置されているので、壁の窓よりダイレクトに太陽光を取り込めます。日当たりが良くない立地でも明るい室内が叶います。
<メリット>
空が見えるので開放感があり、電動開閉できるタイプであれば通風や熱の排出にも便利です。
<デメリット>
高いところにあるためメンテナンスしにくいです。また、直射日光で室内が暑くなりがちです。
まとめ
今回は窓の種類をバーッと並べてご紹介しました。
たくさんの種類がありますが、意外に名称や役割を知らなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
たまに失敗談としてお聞きするのは、窓の設置場所を間違えた、多く設置しすぎた、ということ。
採光を重視するあまりプライバシーや防犯性に心配が生まれてしまったり、いざ家具を置こうとすると窓が多すぎて場所がない…といったことのようです。
間取りの段階から、大型家具の場所にめどをつけつつ窓計画を立てるといいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
些細なご相談でも、お気軽にお問合せ下さい!
宗像工務店へのお問合せはこちら。